秋の遠足(2)山形旅行

出典:天童ホテル
今回利用したホテルは美食をウリにしたホテルです。たまに行く温泉旅行ですのでちょっと豪華なプランにしてみました。

美味求真の宿 天童ホテル

将棋には興味ありませんが、将棋の名人戦も行われるという天童ホテル。チェックインの15時ちょっと前に到着して9階のお部屋へ!



案内されたお部屋はリビング付きの和洋室、寝室はベッドのお部屋でした。温泉街の観光ホテルとは思えないお部屋です(笑

ジャグジーも備わってましたが使いませんでした。

窓から見える景色はこんな感じです。

大浴場


出典:天童ホテル

部屋のジャグジーは温泉ではないので使わずに大浴場へ。最近リニューアルされたようで綺麗な浴場でした。ロビーでは玉こんにゃくのサービスが有りました。

おさんぽ


天童ホテルの前はホテル王将。

昭和の時代によく在った射的場が有ったりお土産屋が立ち並ぶ温泉街のイメージがあって違和感がありました。近くの銀山温泉はわりとそんな雰囲気なようですが、そんな温泉街はいまや稀少ですね。

駅前もちょっと寂しい感じです。唯一気になったのが千昌夫さんと大月みやこさんの演歌!ふたりのビッグショーのポスター(笑 東北で頑張っておられるんですね

夕食

夕食は和洋中の会席料理でした。

この日の献立


前菜は丁寧に調理された料理が並びます。松茸料理が多く、「松茸のにぎり」なんて初めてでした。

香の物

真鯛と松茸の蒸篭蒸し。写真有りませんが松茸の土瓶蒸しもあります。

お造りの盛合せ

フカヒレ姿煮

山形牛ステーキ



松茸ご飯と芋煮

デザート
大変美味しい夕食でした。こんな料理を撮影するなら単焦点レンズの方がキレが良いと思いますが、ズームレンズですのでご了承ください。


部屋に戻って腰掛庵さんのわらび餅をさらなるデザートに食べました。消費期限が短いのでね。流石に評判だけあって美味しいわらび餅でした。

朝食


朝食は観光ホテルでは多いバイキングです。わりと評判は良いようです。

種類は多いほうだと思いますが、山形名物の「だし」が無かったのが残念でパンにしてしまいました。
ホテルでは通常、チェックアウトは10時ですが、ちょっと早めて9時にチェックアウトしました。近くのスーパーで芋煮の食材を購入して次の目的地に向かいます。
つづく

6件のコメント

  1. こんにちは(・ω・)

    いつものキャンプ時や観光時はもちろんなんですが、ホテルのお部屋の写真の撮り方もお上手ですね!
    参考にさせていただきます(`・ω・´)φ

    さて、予告(?)にあった食テロは……耐えて耐えて耐えて山形牛で轟沈しました(ヽ´ω`)オナカヘッタ
    お料理の一連写真はすべてズームレンズだったんですか?
    それでこの写りならそれはそれでスゴイですΣ( ゚ω゚;)

    1. いたちさん、どうもです!
      部屋の写真は教科書的にはダメ写真ですよ(笑
      パースが効いちゃってるでしょ。超広角レンズなので尚更ですが、地面に対して並行にカメラを構えれば垂直軸は歪まないのですが、奥行や広さを表現するのにあえてこんな撮り方をする事もありますかね。
      ホテルやマンションの部屋写真は垂直がちゃんと取れてるでしょ。
      単焦点レンズも持ってますが、キャンプや旅行に行く時はズームレンズ2本のみですね。今回は50mmf1.8でもあれば良かったと思います。マクロならベスト。

  2. こんばんは~

    今回はホテルなんですねw
    うちもこの前の千畳敷カールで宿でしたけど、たまにはいいですよね。
    天童ホテルいいとこですね。
    癒しですね~w

    1. taku-cさん、どうもです!
      今回はホテル泊からキャンプというパターンです。
      ハスラー君での長距離ドライブからのキャンプは厳しそうなので良かったです。
      天童ホテルはオススメですよ。
      でも、ジャン・レノが居そうな昔ながらの温泉街も良いですね!

  3. こんばんは(・ω・)タビタビデス

    >教科書的にはダメ写真ですよ
    なんと!Σ( ゚ω゚;)
    全体的に(実際がわからないけど)広く見えて良い! と思ってしまいましたが、技術不足の前に知識不足を露呈してしまいました(*ノω・*)
    要はあれですよね、室内の縦線が公式HP出典の大浴場の写真みたいに「||||」にならず、「\|//」みたいになってるってことですよね(`・ω・´)φアッテマス?

    アドバイスありがとうございます
    今度ホテル泊したら(するのかは不明w)そこら辺を考えて撮ってみようっとヽ(=´ω`=)ノ

    1. いたちさん、どうもです!!
      建築写真はパースがちゃんとしてた方が良いと思います。
      如何に自分が適当に撮影したかが分かっちゃいますけどね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です